優れた技術を安価にご提案いたします
環境保全や水処理の業務でお客様に課題が生じた時「“これだったら松尾機器に聞いて見よう”とお客様からお問い合わせを頂ける会社になりたい」をモットーに、当社では1984年の創業以来、独自技術・独自サービスのご提供を心掛け業務を遂行してまいりました。
近年のIT技術の革新は目覚しく、当社が属しております環境保全・水処理分野におきましても例外ではなく、今後IT技術の活用がますます必要となると考えられます。当社ではこれに対応すべく、ITを活用した新サービス「メンテクル」を始めさせて頂きました。
私たちはこれからも現場管理者様の日々の小さなお困り事に「ワンストップトータルソリーション」をモットーに取り組んで参ります、何卒ご愛顧のほどお願い申し上げます。
代表取締役社長 松尾 隆
現場事例
-
-
糀関連製品製造工場の排水処理設備新規導入
特定施設に該当し、除害設備が必要となったため、コンパクトな処理設備をご提案しました。原水は、米麹製造濃厚排水(BOD10,000 mg/L)で目標値はBOD600 mg/Lとして処理を行っています。
-
-
洗米排水処理設備の既存設備改修による改善提案
沈殿池での沈降不良のため、キャリーオーバーすることがあり、膜分離の導入を検討されているとのことでお問い合わせを頂きました。処理の改善と、設備改修後のメンテナンスも含め、設備のご提案をさせて頂きました。
-
-
水産加工排水処理設備の運用改善提案
施設および水質診断により、既存の排水処理設備を活かした改善提案を実施。基準値超過等のトラブルが改善され、安定稼働を行っています。
-
-
ろ材交換作業の実施
長い期間にわたって交換作業をされていなかった為、確認・点検をご希望でした。
-
-
井戸水を飲料水に活用し、水道料金を低減
井戸水を飲料水に活用し、水道料金を低減 お客様概要 所在地 大分県 1日の計画水量 70m3(最大100m3) 課題・ご要望 もともと他社の井水処理システムをお持ちでしたが、コスト面やアフターフォロー ...
-
-
膜ユニット導入による専用水道の高度処理
専用水道を設置していた特別養護老人ホーム様。水質検査で基準値を超えることがまれにあり、水道の安全管理をご希望でした。高度処理として、MF膜ろ過装置をご提案し、装置の導入を行いました。
-
-
ポンプへのスケール付着防止
井戸水をくみ上げる際にポンプ内にスケールが付着し定期的な洗浄な現場に導入しました。
-
-
井戸水中のスケール発生抑制
井戸水を焼却炉冷却水とされており、スケールが発生し配管の交換頻度が高くお困りの現場です。
-
-
スケール詰まり抑制(温浴施設)
温泉スケールが多く発生し、配管閉塞が頻繁におき、その度に除去しなければならず、お困りの現場です。
-
-
沈殿池発生汚泥を約1/10まで減容
沈殿池発生汚泥をそのまま廃棄処分されていた浄水場にて、エスエスゲンによる処理を行い、年間のコストを約75%削減することができました。
-
-
耐震工事期間の汚泥処理不良対応
1年に9池の天日乾燥床すべてを使って汚泥の乾燥を行っていましたが、エスエスゲンによる減容化の効果により、2年間で3池の天日乾燥床でも処理が可能となりました。