MENU
メニューを飛ばす
ホーム
事業・サービス
会社情報
新着ニュース
採用情報
お問い合わせ
純水装置
HOME
»
事業・サービス
»
取り扱い製品
»
機器・装置
»
純水装置
純水装置
型式
Gシリーズ
メーカー
オルガノ株式会社
特徴
水道蛇口などの圧力配管につなぐだけで、面倒な設置工事は不要。
蛇口をひねるだけで、すぐに純水が得られる簡単操作・省エネ設計。
無薬品・無廃棄のイオン交換システムを採用
透析用純水装置
概要
透析向けの逆浸透精製水製造装置です。
事業・サービス
衛生対策
レジオネラ対策一括管理 レジパックサービス
微酸性電解水生成装置
土壌・地下水処理
ヒ素除去技術 クリアサイクル(特許)
土壌処理
油汚染土壌浄化実施例:A重油の汚染
内田博士の排水ご相談室
排水ご相談フォーム
コスト削減のご提案
電磁場水処理装置 アクアパルス
厨房内における防汚効果
アクアパルス油詰まり・悪臭対策現場事例
介護老人保健施設様内グリストラップ臭気対策
グリストラップ油詰まり・悪臭対策事例
グリストラップ悪臭・油詰まり対策事例
アクアパルススケール対策現場事例
ポンプへのスケール付着防止
温浴施設におけるスケール詰まり抑制
井戸水中のスケール発生抑制
スケール抑制試験
アクアパルス導入実績
アクアパルスの設置方法について
アクアパルス無料お試しお申込みフォーム
用水処理
井戸水処理システム 井戸スマシ
ろ材交換作業の実施
井戸水を飲料水に活用し、水道料金を低減
膜ユニット導入による専用水道の高度処理
排水処理
まるごとMAC
排水試験機
膜分離活性汚泥(MBR)排水処理試験機活用事例
余剰汚泥削減排水処理システム バイオバランス
糀関連製品製造工場の排水処理設備新規導入
洗米排水処理設備の既存設備改修による改善提案
惣菜製造工場への新規排水処理除害設備の設置
水産加工排水除害施設の新規設置
水産加工排水処理設備の運用改善提案
惣菜等製造の小規模食品工場排水の処理
もやし工場への土壌菌排水処理設備の新設
カット野菜工場への土壌菌排水処理設備の増設
回分法(BS法)
回分バイオモジュール法(BS+BM法)
流動担体回分法(KG+BS法)
担体凝集沈殿法(KG+BS+FL法)
流動担体回分バイオモジュール法(KG+BS+BM法)
流動担体活性汚泥法(KG+AS法)
活性汚泥膜分離法(AS+MBR法)
流動担体活性汚泥膜分離法(KG+AS+MBI法)
加圧浮上流動担体活性汚泥法(AF+KG+AS法)
膜分離排水処理装置
環境技術
特殊エレメントろ過装置 アクアスマシ(特許)
アクアスマシ標準動作工程
浄水場汚泥の減容化 エスエスゲン
浄水場事例3:小型浄水モニターによる処理の管理
浄水場事例1:沈殿池発生汚泥を約1/10まで減容
減容化処理(エスエスゲン)による天日乾燥への効果
浄水場事例2:耐震工事期間の汚泥処理不良対応
浄水処理モニター
減容化処理(エスエスゲン)による加圧脱水への効果
土壌菌排水処理システム ソイルバクター
有機系汚泥の減容化 有機エスエスゲン
緊急対応
重金属類による土壌汚染緊急対応
油漏洩・汚染緊急対応技術
試験分析
取り扱い製品
計測機器
スイッチ
流量計
水質計器
センサー
機器・装置
ポンプ
タンク
散気・曝気装置
脱水機
ボイラ
高分子凝集剤自動溶解装置
冷凍・冷温水機
撹拌装置
空気環境対策装置
熱交換器
スクリーン・SS除去装置
破砕機
殺菌装置
ろ過装置
油対応装置
純水装置
資材・薬剤
接触濾材
フィルタ
バイオ製剤
ろ過材
不溶化材
イオン交換樹脂
各種無機凝集剤
吸着・処理材
オイルキャッチャー(油吸着マット)
機器・装置
ポンプ
タンク
散気・曝気装置
脱水機
ボイラ
高分子凝集剤自動溶解装置
冷凍・冷温水機
撹拌装置
空気環境対策装置
熱交換器
スクリーン・SS除去装置
破砕機
殺菌装置
ろ過装置
油対応装置
純水装置
その他製品
計測機器
機器・装置
資材・薬剤
PAGE TOP